23232円
【ブランド】 アウロラ AURORA 【種 類】 キャップ式万年筆 【品 名】 88 限定888本 木星Giove / 冥王星Plutone / 水星Mercurio / 海王星Nettuno 【カ ラ ー】 木星Giove / パープルブルーGT / 888-GI 冥王星Plutone / ブルーCT / 888-PL 水星Mercurio / グレイCT / 888-ME 海王星Nettuno / ダークブルーCT / 888-NE 【仕 様】 木星:アウロロイド(アウロラ樹脂)/ブラックレジン 金属部分:ローズゴールドトリミング キャップ軸頭部:シリアルナンバー入 冥王星/水星/海王星: アウロロイド(アウロラ樹脂)/ブラックレジン 金属部分:クロームトリミング キャップ軸頭部:シリアルナンバー入 【ペ ン 先】 18Kローズゴールド仕上 18Kロジウム仕上 EF 極細字 / F 細字 / M 中字 【サ イ ズ】 長さ:約136mm(収納時)/約160mm(筆記時) 最大胴軸径:約14mmφ キャップ径:約15mmφ(クリップを除く) 重さ:約22g 【イ ン ク】 リザーブタンク付ピストン吸入式 【付 属 品】 メーカー純正ケース、説明書兼保証書、ボトルインク 【消 耗 品】 ボトルインク:125(全3色・45ml ) / 124(全10色・60ml ) 【商品説明】 木星 Giove 第五惑星「木星(ジョーヴェ)」は古代ローマ神話のユピテル語源として英語名はジュピターと呼ばれています。 太陽系最大の惑星であり、太陽の10分の一の大きさと地球の約300倍の重さを持ち、一日が約10時間という速さで自転し、 地球よりも大きな嵐がある特徴的な大赤班やイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイが、ガレリオ衛星と呼ばれる地球以外では、初めて4つの衛星を持つこと発見したことでも知られています。 アウロラは惑星「木星」を特製アウロラ樹脂(アウロロイド) によって表現。ジュピターと呼ばれる惑星ジョーヴェに捧げます。 888本が限定生産され、キャップトップには、限定生産数と製造番号が刻印されます。 冥王星Plutone 「プルトーネ(冥王星)」は、1930年の発見以来、2006年までは、太陽系第9惑星とされていましたが、現在は、5つの準惑星dwarf planetのひとつとされています。しかしながら再び惑星とする議論もあり、その存在自体が、大変謎の多い、地球から遥か遠くの天体です。アウロラは、惑星の旅の中で、2015年最接近した惑星探査機ニュー・ホライズンズが冥王星を背後から撮影した青く輝く大気を特製アウロロイドによって表現し、プルートと呼ばれる謎多き天体「プルトーネ」に捧げます。 888本が限定生産され、キャップには、限定生産数と製造番号が刻印されます。 水星Mercurio 太陽に最も近くそして最も小さい惑星「水星」は、地球からは日没ちかくの西の空または日の出直後の東の空に、少しの間だけ見えます。水星の一年は88日ですが、夜が88日、昼が88日と1年よりも1日のほうが長いという面白い現象の起こる謎の多い惑星です。 アウロラは、惑星の旅を続ける中で、昼は400℃以上、夜は-170℃以下となるクレーターが多い岩石質の「水星」を、特製アウロロイド(アウロラ樹脂)によって表現しました。ローマ神話のメルキュリオス(英語名:マーキュリー)を名を持つ惑星に捧げます。 888本が限定生産され、キャップには、限定生産数と製造番号が刻印されます。 海王星Nettuno 謎の惑星「海王星_Nettuno」 太陽から最も遠く約45億キロ離れた第8惑星。表面温度マイナス220度の極寒の世界で、その青色さえも謎の惑星「海王星_Nettuno」は、極めて細い4本の輪と13個の衛星を持ち、地球のはるか外側を約165年かけて太陽の回りを公転しています。 アウロラは惑星の旅を続ける中で、この遥か彼方の美しい謎を秘めた星の青い表面を、吹き荒れるスクーターと呼ばれる強風に流される大気をイメージした特製アウロラ樹脂(アウロロイド) によって表現し、ローマ神話のネプトゥーヌス(英語名:ネプチューン)の名を持つ惑星に捧げます。 キャップトップには、限定生産数と製造番号が刻印されます。 |
母の日、父の日、敬老の日、誕生日、成人の日、ブライダル、バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマス、記念日、お中元、お歳暮、正月、先生・上司へのプレゼント。または、結婚内祝い、出産内祝い、入園・入学祝い、合格祝い、卒業祝い、就職祝い、昇進祝い、開店祝い、新築祝い、還暦祝い、古希祝いなどのお祝いのギフトに!転勤、退職、退社、送別会などにも!高級万年筆・人気ボールペンなどブランド筆記具、システム手帳・ペンケース、財布・ベルトなど用意しております。名入れ・ラッピング・のしも対応しております。 |
プレスリリースを更新。2022年1月1日【中建日報】脱炭素社会を見据え、コンクリート構造物のカーボンニュートラルを考える
プレスリリースを更新。2021年12月24日【中建日報】診断士試験講座「十河塾」2月15日~7月2日の全6回
2021/12/09 尾道市「土木・建築系職員技術研修」を開催しました。
11/25仙台フォーラムの講演レジュメを全て掲載しました。
2021 第5回コンクリート技士合格指南講座 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
プレスリリースを更新。2021年10月20日【防水ジャーナル】予防保全と事後保全
令和3年度 実務処理能力向上研修「橋梁補修講座」主催:広島県土木協会 が開催されました。
JCMAオンラインセミナー CPDS認定プログラム JCCA認定プログラム
11月2日 軍艦島に上陸。暴露コンクリート試験体の測定に立ち会いました。
2021/10/21 JCMA沖縄暴露試験場(琉球セメント名護工場構内)の試験体の測定を行いました。
プレスリリースを更新。2021年9月20日 【セメント新聞】 補修・補強に関するフォーラム開催 構造物の健康寿命延ばしテーマ
2021/10/15札幌芸術の森のカビ除去の試験施工(2019/11)を確認しました。
2021/10/14 曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場で曾澤高圧コンクリートが取組む「Carbon Cure」の見学をしました。
2021/10/13 JCMA北海道暴露試験場(曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場構内)の試験体の測定を行いました。
2021 第2回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
2021オンラインフォーラム 3つの動画を公開しました。
2021 第1回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
プレスリリースを更新。2021年8月26日 【中国新聞】 国交省点検 橋2万3815ヵ所危険、トンネルは1135ヵ所
プレスリリースを更新。2021年8月27日【中建日報】 フォーラム動画を30日に大量更新・全視聴でCPD25単位
プレスリリースを更新。2021年8月23日【日経コンストラクション】
プレスリリースを更新。2021年7月26日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(下)
プレスリリースを更新。2021年7月19日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(中)
プレスリリースを更新。2021年8月5日【ARS】 講演動画を配信 構造物の延命テーマ
プレスリリースを更新。 2021年7月15日 【コンクリート新聞】 JCI生コンセミナー 協議事項の活用 良いコンクリート」の認識共有
2021第5回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】軍艦島のRC構造物の保存と表面含浸材の効果
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウム内部圧入によるコンクリート構造物のASR補修工事
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウムによるコンクリート構造物の補修技術
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】コンクリート構造物の耐久性を向上させる方策
プレスリリースを更新。2021年7月12日【セメント新聞】JIS順守「逆効果も」 より信頼される業界に 十河氏基調講
プレスリリースを更新。2021年7月5日【セメント新聞】JISにない「品質」いかに確保するか 十河茂幸氏が基調講演
プレスリリースを更新。2021年7月5日【九建日報】講演動画の配信開始 構造物健康寿命の延ばし方
プレスリリースを更新。2021年7月2日【中建日報】補修・補強フォーラム2021 講演動画のネット配信を開始
2021第4回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年5月11日【中建日報】フォーラム全会場を中止 代わりに講演動画配信へ
2021第3回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
2021年度のフォーラムが中止となりました。代わりとしてオンラインフォーラムを開催いたします。
2021ミニフォーラムのチラシが完成しました。
2021第2回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年3月2日【中建日報】今年度2回目のテーマ別協議会
「セメント系材料の基礎知識に関する動画の配信」(CPDプログラム)をスタートしました。
プレスリリースを更新。2021年1月1日【中建日報】年賀特集「市町管理橋梁の適正な維持管理に向けて」
2020/12/06 JCMA北海道暴露試験場に設置した試験体の測定作業を行いました。
コンクリートメンテナンス協会オンラインセミナー 11/28講演の動画を掲載しました。
2020/11/20 関東技術事務所 技術展示館がリニューアルオープンしました。
11/28オンラインセミナーのレジュメを掲載しました。
国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所の技術展示館に2年間JCMAのブースを開設いたします。
コンクリートメンテナンス協会オンラインセミナー 10/24講演の動画を掲載しました。
2020コンクリート技士合格指南講座 ~十河塾~ 第5回 が開講されました。
2020/11/11 塩化物イオン量の簡易測定方法「クロキット」の実習を行いました。