

【サイズ】
着丈 約98cm
袖丈 約56cm
裄 約46cm
【素材】
表地 絹100%
裏地 ポリエステル100%
長襦袢 ポリエステル100%
お宮参りとは
お宮参り(初宮参り)とは、生後1か月前後に行われることが多い、氏神社への初参拝の儀礼であり、子どもの無事な誕生を神様に報告し、感謝するとともに将来への加護を願う行事です。
また氏子入り(うじこいり)と呼ばれる、社会的な認知という役割を担ってきた通過儀礼でもあります。
古くはヒアケ(日明け)、ウブアケ(産明け)など地域によって様々な呼び名がありましたが、現在は「お宮参り」と呼ばれることが多くなっています。
現代のお宮参りは、産土神(うぶすながみ)と呼ばれる新生児が誕生した土地を守る神様に限らず、近所の神社や有名神社に参拝し、御祈祷を受けるという流れになっていますが、家庭や地域によってはその後写真撮影やその他の工程を追加していることもあります。
お宮参りの時期
お宮参りの時期については諸説あります。
生後1か月を目安にするという点では大きく異ならないものの、男児の場合は生後31日、女児の場合は生後32日という地域がある一方で、男児の場合は生後32日、女児は生後33日としている地域もあります。
同じ県内でも東西南北にさらに枝分かれした文化が残っているため、自分の住む地域の習慣について祖父母に尋ねておくとよいでしょう。
また、新潟県や東北6件、北海道の一部などの雪深い地域では、生後1か月が冬季にあたる場合、参拝に行くことが物理的に困難であることから、生後100日にお宮参りを行うこともあります。
このようなことから、生後1~3か月の間に行うことができればよいというように、お宮参りの時期や日程については柔軟に考えた方がよいでしょう。
お宮参りの服装
日本の伝統的な通過儀礼であるお宮参りは、神社という神聖な場所で行われることから、昔から正装をして行く方が大半でした。
赤ちゃんにとって当時の正装とは内着に産着(初着・祝い着・掛け着ともいう)を掛けるといったものです。
両親も、父親は着物に羽織、母親は黒留袖等といった服装で参拝していました。
現代では、赤ちゃんの服装は比較的自由であり、上記のような伝統を重んじる和装を着用するご家庭もあります。
それに合わせるような形で、母親は黒留袖までとはいかなくとも、色留袖や訪問着等を着用することが増えています。
母親が和装をする場合、父親も和装してもよいのですが、現代では黒のフォーマルなスーツやビジネス用のスーツを着用する方が多いようです。
赤ちゃんが洋装の場合は、父親は上記のような洋装、母親は露出の少ないワンピースやスーツで参拝することが多くなっています。
七五三について
産着は七五三でもご利用いただけます。
七五三の三才の時には、男の子は袴、または被布。女の子は結び帯、または被布を揃えてお使いになれます。
重要なお知らせ
【送料無料※】 308 お祝着 初着 産着 一ツ身 のしめ 熨斗目 男の子 桜の地紋 馬乗武者 【送料無料※】
- 新着情報
- 一般情報
- 自治医大
関連ニュース
情報 - 入試情報
- 研究情報
- 採用情報
2021年12月24日入試
[看護学部]受験生特設サイト「JMU Style 看護学部」を公開しました
2021年12月23日一般
[大学]提言集「未来の地域医療を支えるために」を公開しました
2021年03月16日一般
[医学部] 第115回医師国家試験の結果において本学の合格率は100%で9年連続全国第1位でした
2022年01月05日関連
下野新聞に永井学長のインタビュー記事が掲載されました
2022年01月05日採用
[医学部]精神医学講座 臨時職員募集について
2022年01月04日採用
[看護学部]精神看護学 教員公募のお知らせ
2022年01月04日採用
[看護学部]老年看護学 教員公募のお知らせ
2022年01月04日採用
[看護学部]母性看護学 教員公募のお知らせ
2021年12月28日一般
[大学] 新型コロナウイルス感染防止に係る本学の対応について
2021年12月24日採用
[医学部]古河市近郊地域医療教育学講座(寄附講座)教員の公募について
2021年12月24日採用
[医学部]蔵の街地域医療講座(寄附講座)教員の公募について
2021年12月23日採用
[大学]先端医療技術開発センター 臨時職員募集について
2021年12月22日関連
朝日新聞に萩原教授、中村教授、澤幡講師の記事が掲載されました
2021年12月23日一般
[大学]提言集「未来の地域医療を支えるために」を公開しました
2021年03月16日一般
[医学部] 第115回医師国家試験の結果において本学の合格率は100%で9年連続全国第1位でした
2021年12月28日一般
[大学] 新型コロナウイルス感染防止に係る本学の対応について
2021年12月06日一般
[看護学部] 令和4年度看護学部科目等履修生の募集について
2021年11月05日一般
[大学]「地域医療フォーラム2021」が開催されました
2021年09月06日一般
[大学]とちぎ子どもの未来創造大学「本物」体験講座が開催されました
2021年07月09日一般
[附属病院]臨床栄養部 川畑奈緒氏が第64回日本糖尿病学会年次学術集会で、医療スタッフ優秀演題賞を受賞されました
2021年07月09日一般
[医学部]卒後ワークライフバランスについて考える会2021 in Jichiが開催されました
2021年07月01日一般
[大学]医学部卒業生1名が「第8回やぶ医者大賞」に選ばれました
2021年06月15日一般
[看護学部]令和3年度臨地実習指導研修会を開催いたします
2021年05月31日一般
[大学]理事会・評議員会において、事業の実績及び決算が承認され、「令和2年度事業報告書」及び「令和2年度決算報告」を作成しました
2021年05月31日一般
[大学]自治医科大学令和3年度アクションプランが作成されました
2022年01月05日関連
下野新聞に永井学長のインタビュー記事が掲載されました
2021年12月22日関連
朝日新聞に萩原教授、中村教授、澤幡講師の記事が掲載されました
2021年12月20日関連
病院の実力~栃木編163「膵臓がん」に附属病院の治療実績が掲載されました
2021年12月15日関連
病院の実力233「膵臓がん」に附属病院の治療実績が掲載されました
2021年12月15日関連
下野新聞に中村教授の記事が掲載されました
2021年12月15日関連
日経新聞に讃井教授の記事が掲載されました
2021年12月13日関連
下野新聞に附属病院の新型コロナウイルス患者向け病床数が掲載されました
2021年12月10日関連
NHK「ニュースウォッチ9」(12月9日放送)に讃井教授が出演しました
2021年12月08日関連
下野新聞に萩原教授、中村教授、澤幡講師の記事が掲載されました
2021年11月25日関連
下野新聞に苅尾教授の記事が掲載されました
2021年11月24日関連
病院の実力~栃木編162「前立腺がん」に附属病院の治療実績が掲載されました
2021年11月17日関連
病院の実力230「前立腺がん」に附属病院及び附属さいたま医療センターの治療実績が掲載されました
2021年12月24日入試
[看護学部]受験生特設サイト「JMU Style 看護学部」を公開しました
2021年12月15日入試
[医学部]佐賀県の医学部第1次試験実施会場が変更となりました
2021年12月09日入試
[医学部]宮城県の医学部第1次試験実施会場が変更となりました
2021年12月08日入試
[医学部]入学者選抜試験の受験において留意いただきたい事項を掲載しました
2021年12月02日入試
[看護学部]オープンキャンパス(対面)を令和4年3月25日(金)に開催します!
2021年11月30日入試
[医学部]愛媛県の医学部第1次試験実施会場が変更となりました
2021年11月09日入試
[医学部]令和4年度の医学部入学定員が100名から123名(栃木県地域枠3名含む)に増員されました
2021年10月25日入試
[医学部]新潟県・鹿児島県の医学部第1次試験実施会場が変更となりました
2021年10月15日入試
[医学研究科]進学説明会を開催します
2021年10月05日入試
[医学研究科] 入学者選抜試験追加募集の実施について
2021年10月01日入試
[医学研究科]令和4年度第1回入学試験合格発表
2021年09月30日入試
[医学部]令和4年度医学部募集要項の一部訂正(郵便料金)について
2021年09月30日入試
[医学部]神奈川県の医学部第1次試験実施会場が変更されました
2021年12月06日研究
[医学部]Ras変異体が誘導する新規細胞遊走シグナルRas/IL-33/MerTK経路の解明
2021年11月11日研究
[大学]中村好一教授が2021年「日本医師会医学賞」を受賞しました
2021年11月08日研究
[医学部]同種造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス特異的細胞傷害性T細胞の特徴を明らかに
2021年10月26日研究
[医学部]アティピカルRASファミリーNKIRASによる抗がん活性の解析
2021年10月26日研究
[大学]島津製作所と質量分析技術の臨床応用に関する包括共同研究契約を締結
2021年10月25日研究
[医学部]生物学的製剤にて寛解した関節リウマチ患者の再燃予測バイオマーカーを新たに発見
2021年10月05日研究
[医学部] 高血圧治療アプリの降圧効果を欧州心臓病学会で発表、国内外の多数メディアに掲載されました
2021年09月23日研究
[大学]制御サブユニットによるイオンチャネル巨大複合体の調節機構を解明
2021年09月02日研究
[医学部]日本IDDMネットワークと受託事業契約を締結したことのオンライン記者会見を行いました
2021年09月01日研究
[医学部]自治医大、地域枠の卒後の就業等に関する比較研究が国際誌に掲載されました
2021年08月20日研究
[医学部]緑内障の新たな治療標的を発見
2021年08月09日研究
[医学部]BCL-2阻害剤venetoclaxの効果増強のメカニズムを発見
2022年01月05日採用
[医学部]精神医学講座 臨時職員募集について
2022年01月04日採用
[看護学部]精神看護学 教員公募のお知らせ
2022年01月04日採用
[看護学部]老年看護学 教員公募のお知らせ
2022年01月04日採用
[看護学部]母性看護学 教員公募のお知らせ
2021年12月24日採用
[医学部]古河市近郊地域医療教育学講座(寄附講座)教員の公募について
2021年12月24日採用
[医学部]蔵の街地域医療講座(寄附講座)教員の公募について
2021年12月23日採用
[大学]先端医療技術開発センター 臨時職員募集について
2021年12月21日採用
[医学部]内科学講座神経内科学部門 臨時職員募集について
2021年12月16日採用
[医学部]放射線医学講座 臨時職員募集について
2021年12月16日採用
[医学部]脳神経外科学講座 臨時職員募集について
2021年12月10日採用
[医学部]麻酔科講座 臨時職員募集について
2021年11月26日採用
[附属病院・さいたま医療センター]令和4年度医療技術職員採用試験の実施について(管理栄養士)