
8671円
Youtubeå ¬å¼ã¢ã«ã¦ã³ã
© 1996 DLsite
DLsiteã¯ã²ãªã°ã«ã¼ãã§ããã¨ã¤ã·ã¹ãéå¶ãã¦ãã¾ãã
例外として【北海道/離島/沖縄/同梱品】は実費の送料を追加いたします。
数年前にも発売されたブルーとシルバー(SE300FBL、SE300FSV)の限定色は大変人気で完売後も何度かお問い合わせをいただいておりました。
2021年10月、再度出ました限定色!!以前発売されたものとは異なり、今回はバージョン2です。とはいえ、キイの見た目とかそういう細かい部分が変わっただけで、基本は同じです。
NUVOのフルートはプラスチックのような素材でできたフルート。もちろん、運指は通常のフルートと同じです。
少しだけ小さいですし軽めです。初心者、手の小さいお子様には運指が楽かもしれませんが、将来的に通常のフルートを演奏されたい方は成長に合わせて通常のものと併用してご使用されるのがおすすめです。
細かいキーが沢山あり、ぎゅっと持ってしますと壊れてしまうんではないかと思うくらい華奢でよくできています。(本物のフルートもぎゅっと持ったら壊れます。) 組み立ての際などは本物の楽器と同じくらい慎重に。キィを押さえてしまわぬよう気をつけて下さいね。
ゴム(シリコンラバー)のタンポがありキー配列も通常のフルートとほとんどかわりありません。プラスチックであることでキーを押さえたときの感覚は結構軽いと思います。
リップレート部分もほぼ形状が同じですので、「吹き方」の感覚はほとんど同じです。素材が違いますので通常のフルートと比較すれば口あたりの違いによる吹き心地の違いは否めませんが、それを抜きにしても楽器として手軽に演奏できる良い楽器だと思います。
音質については思ったよりしっかりと音がなります。素人には通常のフルートの音に違いも分からないかも(?)
音が鳴らせるようになって、運指も覚えればもちろん曲の演奏もできます。ただ、ピッチの調整はあまりシビアにはならない方が良いと思います。そこはさすがに素材がプラスチックですので、ご愛敬です。
小さなお子様や初心者に最適のファーストノート・リッププレート付き。これは補助器具のようなもので、これを付けることによって、小学生や初心者の方でも正確に息を入れることができきますので、簡単に音を鳴らすことができます。ある程度、しっかりと音が鳴るようになったところで、これを外し通常の状態にして頂けます。
通常のフルートもそうですが、ピアノなどと同様にC調ですのでそのままの楽譜で演奏して、他の楽器とのセッションも楽しめるのではないでしょうか。水に強いゴムを使っていることから管楽器に必要な定期的な調整などの心配も少なく、初心者にもより扱いやすくなっております。
管楽器はピアノやリコーダーのように誰でも簡単に音を鳴らせるものではなく、簡単に鳴るように設計はされておりますがそれなりのコツが必要になると思います。そこが楽器の魅力であり、初心者にも是非手にとって頂きたいNUVOフルートなのです。
☆オフセットG:左手側のキーエクステンションキー付属。演奏がラクになりこどもさんの練習にぴったり。
☆本物のフルートのように、楽器特有の鳴らすのが難しい音があります。
☆ファーストノート・リッププレート:これを付けることによって、小学生や初心者の方でも正確に息を入れることができきますので、簡単に音を鳴らすことができます。ある程度、しっかりと音が鳴るようになったところで、これを外し通常の状態にして頂けます。
☆ケースが案外スタイリッシュでかっこいいです。背中に斜めがけできます。
☆ストレート型頭部管と C足部管が標準装備されています。
☆ピッチを求める方にはおすすめしません。
■調子: C調 (C管)
■素材:管体 = プラスチック、キィ = プラスチック、タンポ = シリコンラバー(ゴム)、ジョイント部:ステンレススチール
■完全防水仕様
■限定カラーラインナップ:ブルーブラック、シルバーブラック
■本体重量:255g
■本体全長:約66.5cm ※ 一般的なフルートは全長約65cm
■C足部管
■オフセットG
■過去品番と同等品:SE200FGR、SE200FPK、SE200FBL、N230SFBK、FGSF-BLK、N210SFPK、N210SFBL、N210SFGN、N230SFWHT、FGSF-WHT、SE300FBL、SE300FSV
■本体
■専用セミソフトケース(カラーが画像と異なる場合あり)
■スワブ付クリーニングロッド
■quot;Oquot; リング用グリス
■リッププレート着脱器具
■「ファーストノート」(本体に合ったカラーになります。)
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
■調子: C
■運指:ジャーマン式
■管体/キー素材:プラスチック
■付属リード:プラスチック 2枚付属 番号は「1」と「1-1/2」
■キーパッド(タンポ):シリコンラバー
■完全防水仕様
■カラー:N410DWPK White/Pink (ホワイト+ピンク)
■音域:1オクターブ+3音
(C/C♯/D/E♭/E/F/F♯/G/G♯/A/A♯/B/C/C♯/D)
■セット内容:楽器本体、専用ソフトケース、リード、運指表
■保証書あり(1年間)
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
▽DooDとは
リード楽器でありながら外装や運指はよりリコーダーに近い楽器に仕上がっています。リコーダーの運指ですので、より気軽に感覚で演奏を楽しむことができます。
▽リコーダーとの違い
通常の縦笛と一体なにが違うリコーダーとの大きな違いとしては「リード楽器」であることです。クラリネット、サックスはリード楽器で、運指は難しいのはともかく、口の形や音の鳴らす方法がリコーダーとは違います。リコーダーはいわば筒に穴が空いているだけなのですが、リード楽器はリードという薄い板のようなものを振動させることで音がでるので、ちょっとしたコツが必要になります。ここがこの楽器の楽しめるところです。
▽音を出すのは難しい?
クラリネオもDooDも初心者が息を入れるだけで比較的簡単に音がでるようになっています。将来的にリード楽器をはじめてみたい方にとって入門機としてはおすすめです。「吹き方」の感覚やコツをつかむ練習としてはもってこいですね☆個人的感想ですが、実際にリード楽器を演奏されている方ですとアンブシュアをきつく閉めすぎる傾向にあり吹きにくさを感じられるかもしれません。ピッチを落とすときに口元を緩めますが、緩めた状態でも音がなるような、そんな楽器です。
▽リードについて
リードはE♭クラリネット用のリードをセッティングしていただけます。最初に付属しているはプラスチックのもので、かなり薄いと思われます。2種類の厚さのものが付属していますので、人によってどちらかが吹きやすいなどと感じられると思います。一般的な葦のものでいうと2くらいが妥当でしょうか。付属しているプラスチックリードは専用のものでかなり薄いですので、初心者向けのセッティングということでしょうか。クラリネットは一般的にB♭ですので、B♭のリードをお手持ちの方は多いでしょうが、B♭は付けることができません。また、付属のプラスチックリードには突起があり、マウスピース側には凹みがあります。そこがかみ合うことで、まっすぐ簡単に取り付けができるような仕様になっています。
▽リガチャーについて
リガチャーとは、リードを挟む部品であり、口にくわえる部分をマウスピースといい、そのマウスピース+リード+リガチャーの3点セット無しでは音はならせません。本物の管楽器ではこのパーツ1つ1つが大変重要な部分になり微調整ができたりするのですが、こちらDooDについては初心者も手にされるということも考慮されワンタッチで装着が可能です。リードは挟まっているだけですので、手前に引き上げてリードの取り替えをします。
▽調子とピッチついて
DooDは小さなお子様や女性にも楽々に扱える設計となっており、ピアノなどと同様にC調です。(通常のクラリネットはB♭が主流です。)ですので、そのままの楽譜で演奏して、他の楽器とのセッションも楽しめるのではないでしょうか。ただし、DooDのピッチが少し高めの場合があり、それは楽器の特性ですので、同じ「ド」でも少し音程が異なる場合があります。ピッチについては残念ながら求めるほどのクオリティではありません。
▽つくりについて
分解できる箇所はマウスピースのみでとてもシンプルな構造です。色が変わっている部分でベル部分はゴムのような素材で保護されています。指を押さえる箇所はゴムになってあり、ここはリコーダーとは違い、そのゴムが動くようになっています。背面の右手親指には「サムレスト」という位置調整が可能な指置きがついています。最初は穴の位置に慣れないと思いますが、手の大きさによって位置を変えると演奏しやすくなります。大人の手では少しあまるくらい楽器はコンパクトです。水に強いゴムを使っていることから管楽器に必要な定期的な調整などの心配も少なく、初心者にもより扱いやすくなっております。完全防水仕様となっており、耐久性も高く水洗いしても不具合は比較的起きにくい構造になっています。適切なケアをしていただければ長持ちしますが、演奏後は水分を取るなどはして下さい。
© 1996 DLsite
DLsiteë ê²ì¤ 그룹ì ìì´ìì¤ê° ì´ìíê³ ììµëë¤.
© 1996 DLsite
DLsiteæå±¬æ¼GEOéåç±Eisysé²è¡éç
© 1996 DLsite
DLsite is operated by Eisys, part of the GEO Group.